- 「凪のお暇」のコスプレをしたい!
- 黒木華さんの「凪・なぎ」の格好をしてみたい
- 今年人気のハロウィン仮装をしたい!
という方にオススメ★
本記事では、
ドラマ「凪のお暇」の主人公である
凪(なぎ)のコスプレをする方法を紹介します。
▼中村倫也さん・ゴンのコスプレ方法 続きを見る
中村倫也・ゴンのコスプレをする方法★ヘアスタイル・衣装など 仮装に必要なものまとめ★ドラマ「凪のお暇」コス
▼高橋一生さん・我聞慎二のリュック
「凪のお暇」慎二 愛用★ビジネスバックパック&ボックスコインケース
「凪のお暇」は、2019年注目のハロウィン仮装!
この投稿をInstagramで見る
現在放送中のテレビドラマ
「凪のお暇(なぎのおいとま)」。
この「凪のお暇」は、コミックを元にしたドラマで、登場人物を忠実に再現していると言われています。
ドラマでは、黒木華(くろきはな)さんが 主人公の凪を演じています。

ということで、本記事では
凪の仮装をしたい方向けに、
ドラマ「凪のお暇(なぎのおいとま)」の主人公・凪のコスプレに必要なものを紹介します。
【はじめに】黒木華さんの「凪 なぎ」の仮装をするコツ
黒木華(くろきはな)さんが演じる、主人公・凪(なぎ)の仮装コスプレをするなら、
全体的に古着ファッションにするのがポイント!
ややくったりとした感じを取り入れると、なお良しです。
凪なぎの仮装をするコツ
- くるくるパーマヘアを取り入れる
- 化粧は自然なノーメイク風に
- 凪の服装は、古着感を出す
- スニーカーやかばんも古着系に

派手な格好・濃い化粧はNGです!
【凪のヘア】凪のくるくるパーマヘアを真似する方法
凪といえば、このくるくるパーマヘア。
この凪の象徴ともいえる、
「くるくるパーマのようなヘアスタイル」になる方法を2つ紹介します。
①アフロ系ウィッグを用意する
一番手っ取り早いのが、
仮装用ウィッグを用意すること。
これなら、ネットで安価で手に入ります。
メリット |
|
デメリット |
|
アフロ系ウィッグのデメリットは、安っぽく見えることです。
また、凪の髪型に近い物を選ばないと、凪に見えない可能性もあります。
ということで、
凪の髪型に近いヘアウィッグを探してみました。
(あくまでも近いヘアウィッグなので参考に)
凪の髪型に近いウィッグ
凪の髪色に近いブラウンカラーのウィッグ。
完全にアフロですが、少しほぐすといい感じになると思います。
もう少しクオリティ高めがいいなら、こちらのウィッグがおすすめ。
こちらは高品質の日本製ウィッグ。
180度までの熱に対応しているので、カーラー+ドライヤーでくるくる具合を調整することができます。
②美容室でスパイラルパーマをかける
凪のアフロヘアを忠実に再現するには、美容室へ行くのがベスト!
凪のようなくるくるヘアにするには、スパイラルパーマというパーマをかけます。
スパイラルパーマをかけるには、
肩につくほどの髪の長さが必要です。
それ以下だと短くなりすぎてしまうので、凪ヘアを再現するのは難しいです。
▼美容室で再現するメリット・デメリット
メリット | 凪の髪型を真似できる |
デメリット |
|
美容室でスパイラルパーマをかければ凪のくるくるヘアを再現できます。
デメリットは、
美容室へ行かなければいけないことと、パーマ代がかかるということです。
ただ、忠実に再現したいなら、美容室でスパイラルパーマをかけてもらうのが一番の方法です。
→ホットペッパービューティーで予約する
【凪のファッション】白Tシャツ+ジーパン を用意する
この投稿をInstagramで見る
凪のファッションいえば、
「白系Tシャツ+ジーパン」スタイル。
ゆったりサイズで古着テイストが凪風です。
ポイントは、古着系の服を選ぶこと!
これで一気に凪なぎの服装に近づけます。
白いTシャツはやや大きめサイズを
凪が着用しているのは、やや大きめのTシャツ。
袖丈がひじ上あたりの長さまであるような、ゆったりとしたTシャツを選ぶのがベスト。
メンズライクな格好なので、メンズものを選ぶと凪っぽいです。

また、「凪のお暇」にピッタリなTシャツを見つけました。
まさに「凪のお暇」コスプレにピッタリ!
集団で着れば目立つこと間違いなし★
サイズ豊富なので、男女ともに着用OKです。
また、
ゴンのコスプレにピッタリな「メンヘラ製造機Tシャツ」もありました。
ジーパンは、ライトブルーのストレートデニムを選ぶ
ジーパンは、古着っぽい薄ブルー色のデニムを選ぶのがベスト!
スキニータイプではなく、ややゆるめのストレートタイプがおすすめです。
こちらは、凪が履いているジーパンに近い色味。
古着感もありつつ、普段使いのできるデニムです。
こちらも普段使いできる、きれいめライトブルーのジーパン。
送料無料。さらにもう1着買うと、2着目が300円OFFになります!

切りっぱだとなお良しです^^
【凪の靴】足元は古着感のある白系スニーカーで
凪が実際にドラマで履いていたのは、このKangaROOS(カンガルー)のスニーカー。(画像の靴は色違いのようです)
このカンガルーのスニーカーは、現在販売されていないようです。
手に入れるのは難しいので、雰囲気が近いスニーカーを用意します。

凪の古着スタイルに合うスニーカー!
【凪のかばん】レトロ系・ななめ掛けショルダーバッグがおすすめ
かばんも、凪の古着スタイルにマッチしたものを選びましょう。
特に、エコバックやななめ掛けショルダーがおすすめです。
ポリ袋のショルダーバックだと、チープ感が出ていい感じになります。
ちなみに、
凪が第1話で実際に使用していた、レトロなトートバッグはこちら↓です。

【まとめ】凪の仮装コスプレをするなら、古着系スタイルで!
「な」#凪のお暇#言葉リレー#このあと10時から#黒木華 #高橋一生 #中村倫也 #吉田羊 #市川実日子 #白鳥玉季 #三田佳子 pic.twitter.com/gSJ6c9BZwG
— 金曜ドラマ『凪のお暇』(なぎのおいとま)9.13🌻第9話@TBSテレビ (@nagino_oitoma) 2019年8月16日
いかがでしたか?
本記事では、黒木華さん演じる
「凪なぎの仮装をするポイント」を紹介しました。
凪のコスプレは、
今年注目のハロウィン仮装キャラになること間違いなしなので、ぜひ挑戦してみて下さい★
【凪のヘアまとめ】
▼アフロウィッグを使う場合
- ウィッグの色はブラウンカラーを選ぶ
- アフロウィッグは、クルクル具合を見て少しほぐす
▼美容室でパーマをかける場合
- スパイラルパーマをかけてもらう
- 実際の写真を持っていくとスムーズに
- 美容室へ行くなら、ホットペッパービューティー
がおすすめ。
【凪のファッションまとめ】
全体的にややくったりとした、古着系ファッションにする。
▼Tシャツを真似するコツ
- 白系Tシャツ
- やや大きめサイズのTシャツ
- ロゴTシャツは古着風のものを
- イラストTの場合、個性的なデザインを
▼ジーパンを選ぶコツ
- 薄めのライトブルーのデニムを.
- ストレートタイプのジーパン
- 古着っぽい感じのジーパン
【凪のシューズまとめ】
- 古着服に合ったスニーカーを選ぶ
- ビンテージ風のスニーカー
- モノトーン・白系のスニーカー
【凪のバッグまとめ】
- 凪の古着ファッションに合わせたかばんを選ぶ
- ビニール袋タイプのショルダーもOK
- 古着・ビンテージ系のかばんがベスト
- パレード当日、荷物が多いならリュックでもOK!

凪のお暇コスプレで決まり!
▼中村倫也・ゴンのコスプレはこちら 続きを見る
中村倫也・ゴンのコスプレをする方法★ヘアスタイル・衣装など 仮装に必要なものまとめ★ドラマ「凪のお暇」コス
-
-
ミ二オンコスプレで誰よりも目立つ方法★仮装に必要なものと みんなのコスプレ写真
続きを見る