朝の情報番組「とくダネ」で紹介された、「民駐(みんちゅう)ビジネス」。
この「民駐ビジネス」で収入を得ている方がたくさんいます。
ここでは
民駐ビジネスについて、駐車場を貸し出すことのメリットや、登録方法を紹介します。
目次
民駐(みんちゅう)とは?
民駐(みんちゅう)とは、
自宅の駐車スペースを有料で貸し出すことです。
自宅の駐車場を貸出し、利用されると収入が入る仕組みになっています。
この民駐ビジネスで、毎月収入を得ている方がたくさんいます。
民駐による老夫婦の月収は4万円!
とくダネから取材を受けた 70代のご夫婦。
車を手放したことがきっかけで、自宅の駐車場を貸し出しました。
ご夫婦が利用している
貸し出しサイトは、
【akippa(あきっぱ!)】 というサイト。
テレビやメディアでも取り上げられている、人気の 駐車場 予約サイトです。
そして話は戻りますが、
この老夫婦の民駐での収入は、
なんと月4万円!
たかが月4万と思わないでください!
何もせずただ駐車場を貸すだけで、収入を得るのはスゴイことです。
こちらの夫婦の自宅近郊には
甲子園球場があるおかげで、利用する人が多いそう。
→ 【akippa(あきっぱ!)】で
駐車場を貸し出してみる.

民駐(駐車場を貸し出すこと)のメリット
▼駐車場を貸し出すメリット
- 駐車場を貸すだけで収入が発生
- 空いた駐車スペースを有効活用
- 自分の好きな時間に貸出しOK
- 家計の足しになる
民駐ビジネスは、空いた時間に駐車場を貸すだけで、収入を得ることができます。
使っていない駐車スペースをお持ちの方や、免許を返納されたご年配の方にもおすすめです。

【登録方法】実際に駐車場を貸し出してみよう
民駐ビジネスを始めるには、
駐車場提供サイトへの登録が必要です。
ここでは、駐車場を貸し出す方に人気の 登録サイトを紹介します。
▼おすすめ登録サイト
貸したいときだけ貸せる「特P」
- 空いた時間だけ貸し出しOK
- 料金は自分で設定できる
- 24時間サポートあり
特P(とくぴー)では、
駐車料金を自分で決めることができます。
また「イベント日だけ特別料金」を設定することも可能です。
駐車場の貸出しは、好きな時間に提供できるのでメリットだらけです。
さらに、うれしい24時間サポート付き。
万が一の事があっても、コールセンターが問い合わせやトラブル時の応対をしてくれるので、安心して貸し出すことができます。
登録内容について
登録するには、
貸したいときだけ貸せる「特P」

すると、以下のような登録画面が表示されます。
名前・生年月日・住所・連絡先などを入力します。
登録はスマホ・PCどちらからでもできます。

駐車場の全体写真や周辺写真、駐車場のサイズ情報も必要になります
登録ページは
貸したいときだけ貸せる「特P」サイトへ
【まとめ】民駐=駐車場貸し出し はメリットだらけ。登録してみる価値アリ!
空いている駐車場を貸すだけで、お金に変わる。
貸し出す時間や利用料金も、自分で設定することができます。
場所により収入の差はありますが、何もせず収入が発生するのは まさに不労所得。
あなたの空いた駐車場も貸し出してみませんか?